B2021年6月8日読了時間: 1分労いの言葉更新日:2021年6月10日私、今年の4月1日に入社していまして本日の施工は入社間もなくお見積に伺ったお宅でした。私は慣れない仕事で緊張していましたし殆ど覚えていなかったのですが。。。お客様から「もう慣れましたか?」とお言葉をいただきました(´;ω;`)ウゥゥ「年寄りだけど、まだボケてないから」「こんなに立派になられてねぇ」と、優しい笑顔で声をかけていただき精進しよう、と気持ちをあらたにしたのでした。#介護リフォーム本舗前橋#介護リフォーム#住宅改修#介護保険#手すり#在宅介護
私、今年の4月1日に入社していまして本日の施工は入社間もなくお見積に伺ったお宅でした。私は慣れない仕事で緊張していましたし殆ど覚えていなかったのですが。。。お客様から「もう慣れましたか?」とお言葉をいただきました(´;ω;`)ウゥゥ「年寄りだけど、まだボケてないから」「こんなに立派になられてねぇ」と、優しい笑顔で声をかけていただき精進しよう、と気持ちをあらたにしたのでした。#介護リフォーム本舗前橋#介護リフォーム#住宅改修#介護保険#手すり#在宅介護
家の中で転ぶ原因住宅改修の仕事をしていると 「足腰が弱くなった」「つまずく」「段差で転んだ」 というお話をよく聞きます。 一般的に、高齢になると筋力が低下し足先が上がりにくくなる、いわゆる「すり足」の状態になるために転びやすくなると言われています。 足の裏の筋力や足首の柔軟性が低下してふんばる力が弱くなり、階段や玄関の段差を降りる時に脚の力がうまく入らず崩れ落ちるように転んでしまったり、立ち座りの動作の時にバラン
連休明け梅雨が近づいてくると、なんとなく怠くなりますね。 弊社の連休はカレンダー通りでしたので 充分休めて有難いですが、明日から連休の余波で忙しくなります^^; ホームページを作り直してみましたので #介護リフォーム本舗前橋店 で検索していただけると幸いです。 弊社は少人数ながらも1級建築士、宅建士、行政書士、 保険鑑定人、福祉住環境コーディネーター、介護福祉士 等の資格保持者(有経験者)や不動産や建築・